• トップページ
  • 当院の特徴
  • 診療
  • 院長・スタッフ紹介
  • 院内のご紹介
  • 医院概要・アクセス

一般歯科・根管治療・小児歯科

一般歯科

虫歯は初期の段階では、痛みがありません。そのため放っておいて虫歯が悪化してから気付き、歯科医院に来られる方が多いのが現状です。少しでも痛みが出たら、お早めに受診することをおすすめします。

虫歯の原因とは?

虫歯とは、お口の中に棲みついている細菌による感染症であり、さまざまな条件が重なって進行していきます。虫歯の原因を知り、予防につなげましょう。

虫歯菌 お口の中の糖分
プラーク(歯垢)に棲みついた虫歯菌が直接の原因となります。 食後のお口に残った糖分を栄養源として虫歯菌が歯を溶かす酸を作ります。
ブラッシング 抵抗力
ブラッシングが不足しているとそこから虫歯菌が発生してしまいます。 もともとの抵抗力が低いと、同じ条件でも虫歯になりやすくなります。

虫歯の進行段階と治療法

進行段階 症状 治療法

C0【ごく初期の虫歯】

歯の表面(エナメル質)が酸によって溶けはじめ、白く濁ります。歯に穴はあいていないため、痛みなどの自覚症状はありません。 正しい歯みがきやフッ素塗布で治ることがあります。

C1【エナメル質の虫歯】

歯の表面が溶けて穴があき、黒ずんでいる状態です。痛みは強くありませんが、冷たいものがしみることがあります。 虫歯に冒された部分を削り、レジン(歯科用プラスチック)を詰めて治療します。

C2【象牙質の虫歯】

虫歯が進行して、エナメル質の内側にある象牙質まで広がった状態です。冷たいものや甘いものがしみます。 虫歯に冒された部分を削り、インレー(詰め物)で補います。

C3【神経まで達した虫歯】

歯の奥にある神経(歯髄)まで虫歯に冒された状態です。何もしていなくてもズキズキと激しく痛むようになります。 神経を除去し、神経が入っていた管(根管)の内部を消毒して薬剤を詰める根管治療を行い、クラウン(被せ物)を被せます。

C4【歯根まで達した虫歯】

歯がほとんど溶け、歯根まで虫歯に冒された状態です。神経が死んでしまうため痛みはなくなりますが、治ったわけではありません。 抜歯が必要になることがほとんどです。抜歯後、入れ歯やブリッジ、インプラントなどで失った歯の機能の回復を図ります。

根管治療

「根管治療(こんかんちりょう)」とは、重度の虫歯によって歯の神経(歯髄)が感染してしまった場合に行う専門的な治療法です。歯の神経が入っている管(根管)から虫歯によって汚染された組織を除去し、内部を消毒して薬を詰め、被せ物でふさぎます。

当院の根管治療の特徴

根管は非常に細く複雑な形をしているため、一般的な虫歯治療に使用する器具では十分な治療ができません。当院では、根管治療専用の器具「ニッケルチタンファイル」を導入し、安全・確実な治療を行っています。

ニッケルチタンファイルとは

細菌に感染してしまった組織を削ってかき出すための針のような形状をした器具です。細く弾力性があり、複雑に曲がった根管内でも治療できます。

小児歯科

お子様の乳歯や、生え替わったばかりの永久歯は、大人の歯よりも虫歯になりやすいものです。親御さんがお子様の様子に気づくころには、虫歯はかなり進行していることも珍しくありません。親御さんが毎日しっかりチェックし、定期的に歯科医院でケアすることが大切です。

小児歯科メニュー

ブラッシング指導

歯科衛生士などが行う、患者さんに合わせた正しいブラッシング方法の指導です。歯並びやお口の状態によって、適切なブラッシング方法は異なります。

正しい方法を身につけることで、プラーク(歯垢)を溜めることのない、清潔な歯の維持につながります。

シーラント

虫歯になりやすい奥歯の溝に、専用の樹脂を詰めることで虫歯を予防する処置です。

永久歯に生え替わったばかりの奥歯は溝が深く歯ブラシが届きにくいため、シーラントで溝を埋めることが予防には有効です。

フッ素塗布

歯質を強化し、虫歯を防ぐ効果を持った薬剤「フッ素」を歯の表面に塗布する処置です。定期的に処置することによって、お子様の歯を丈夫にします。

過剰歯の抜歯

通常生える歯とは異なり、余分な歯(過剰歯)が生えてきてしまうことがあります。過剰歯を放置していると歯並びの乱れなどにつながる恐れがあります。

過剰歯があった場合は、適切な時期に抜歯することで永久歯の歯並びへの影響を最小限にとどめることができます。

当院の小児歯科の特徴

  • 治療時には、付き添いの方の同席も可能です。
  • 小さなお子様連れの方でも安心のキッズスペースを設置しています。
  • 歯科治療だけでなく、食育訓練・相談も承ります。
  • 妊娠中の方の歯科治療にも対応しています。

当院へのアクセス・院内のご紹介

このページの先頭へ